このブログでは日常の教育活動を紹介したり、様々な情報(臨時休校、時差登校、行事の延期等)をお知らせしたりしていきます。

2024年6月27日木曜日

日光レポート28

 帰校式

2泊3日の移動教室が終わりました。帰校式では、疲れている中でも立派な態度の6年生でした。代表児童は自然の大切さについて自分ごととしては考えるきっかけになったことなどをしっかりと話していました。この3日間、いろいろな人からお褒めの言葉をいただいた6年生。人への感謝を素直に表せる素晴らしさを感じました。



準備や健康管理など保護者の皆様には、大変お世話になりました。今夜は日光での思い出話をたくさん聞いてみてください。たくさんの方に日光レポートをご覧いただき、ありがとうございました!

日光レポート27

 15時00分に菖蒲PAを出発しました。順調に進めば到着時刻は16時20分頃になります。



日光レポート26

 13時10分、概ね予定通り日光江戸村を出発しました。この後は菖蒲PAでトイレ休憩を入れて、帰ります。



日光レポート25

 お土産購入

日光江戸村のお土産屋さんでお土産の購入をしました。どれにしようかと迷う様子もなんだか楽しそうです。どんなお土産が届くのか、お楽しみに!






日光レポート24

 江戸時代へタイムスリップ 日光江戸村見学

移動教室前に一番の楽しみを聞いたところ、多くの子が日光江戸村と答えていました。門をくぐるとそこはもう江戸時代。いろいろなアトラクションや展示物を通して、江戸時代の文化を学びます。













日光レポート23

 閉校式

楽しかった湯の湖荘での生活も終わりです。閉校式に集まる子どもたちからはまだ帰りたくない、という声が聞かれました。閉校式もしっかりした態度で臨み、湯の湖荘の方からお褒めの言葉をいただきました。この後は日光江戸村に向かいます。





車窓からの男体山です。3日間私たちを温かく見守ってくれました。

日光レポート22

 湯の湖荘での最後の食事です。

湯の湖荘での最後の食事はロールパンでした。パンだけでは足りない子もいて、急遽おかわりにご飯も用意していただきました。






日光レポート21

 移動教室最終日です。

おはようございます。移動教室最終日も晴れのスタートです。少し肌寒いですが、とっても気持ちの良い朝です。

昨夜は疲れていたらしくどの部屋も消灯後、すぐに寝息が聞こえてきました。朝会でも爽やかな表情をしている子が多く、安心しました。







2024年6月26日水曜日

日光レポート20

 盛りだくさんだった2日目の終わりは室長会議で締めくくります。昨日の反省が改善されたか、最終日に向けて頑張ることは何かなど真剣な話し合いが行われました。室長さん、ありがとうございます!

楽しかった移動教室もあと一日。最終日も楽しい思い出が沢山作れますように。
本日のアップはこれで終わります。明日の日光レポートもお楽しみに!おやすみなさい。


日光レポート19

 ナイトハイク

2日目の夜のお楽しみ、ナイトハイクを行いました。まずは宿舎のロビーでご主人の怖い話を聞きました。怖いものから身を守る5つの約束を授かると意を決してナイトハイクのスタートです。どのグループも5つの約束を守れたので、皆無事に帰還することが出来ました。よかったよかった!







日光レポート18

 日光最後の夕食です

ハイキングでたっぷりかいた汗を温泉でさっぱり落とし、日光最後の夕食を食べました。野菜の具沢山味噌汁を飲むと疲れが癒される感じがしました。愛情たっぷりのお食事を用意してくださり、ありがとうございました。






日光レポート17

 待ってました!光徳牧場のアイスクリーム

光徳牧場に着くと日差しがギラギラと照り出し、アイスクリームをさらに美味しく食べられるように演出をしてくれました。ハイキングの時は控えめに、そしてアイスクリームを食べるときにはギラギラと1年生の作ってくれたてるてる坊主の威力は絶大です。暑い中、濃厚なミルクのアイスクリームに舌鼓を打つ子たちでした。







日光レポート16

 華厳の滝

日光自然博物館のお隣にある華厳の滝を見学しました。ニュースでも取り上げられているようにここ数日はほとんど落水が無かったようです。しかし、今日から毎秒0・4トンの水が落ちるようになりました。豪快とは言えませんが、華厳の滝が見られてよかったです。